(kansai-emacs #x03)にあそびにいってきた。

第3回 関西Emacs勉強会にあそびにいってきました。

先にまとめておくと、コミュニティの活発化、クラウド時代を見据えたelispを模索していかないといけないですね。

前イベント るびきちさん降臨

  • なんば集合でるびきちさんとお好み焼きを食べにいきました。
  • 集合写真もとりました。
  • サインも撮りました。(?

るびきちさんのこれからの活動がとても気になる話もきけたようにおもいます。

本イベント 関西Emacs勉強会

ポジションペーパ付き自己紹介

人数がおおすぎて覚えられない…。うう、ごめんなさい。ごめんなさい。
下から上まで幅広い年齢の勉強会になっていました。素敵。

imakadoさん init-loader

.emacs分割 utilityなinit-loaderの紹介。
ごめんなさい。つかってないです。
けど、同じようなアプローチをしてるので読み込みのログの表示やエラーがでても読み込みを続けてくれるので移行したいなあ。

r_katakaishiさんの小ネタ集
  • emacsからvirtualboxなどの仮想環境を操作する素敵なもの
  • org-modeでプレゼンテーション
  • キー配列について

Cacooをそもそもつかったことなかったのですが、
インライン表示ができるのですね。つかってみよう。
org-modeでプレゼンできるのは素晴らしいです。
narrow-modeをつかっているようです。その発送がなぜ浮ばなかったのか!!

kiwanamiさんの beautiful emacs

emacsへの想いをすごく感じました。
やっていくべきこと、やらないといけないこと。
emacsをもりあげていかなきゃと思いました。

Sekka(石火) SKK like Japanese input method

僕も日本語入力については思うことはいろいろありますが、
石火については素晴らしいとおもいました。
特徴は

  • モードレス
  • リアルタイム予測変換(曖昧対応)

すごくつかってみたいと思いました。
SKKの英単語タイプしてカタカナにするのは対応してない感じなのかな。
curlではなくてセッションをはりっぱなしにできるとまだまだ速度がでたりするのかなあ。

naotaさんのリリースに対して思うこと。

このあたりから体力がつきてメモがない。
Gentoo開発者になられ、ソフトウェア開発者として、パッケージのメンテナとして、という両方の方向性からリリースについての考え方がきけました。
モチベーションや利用者を増やすという観点では定期的にリリースしていくべきという結論だったように記憶しています。

その他雑談(おもに個人的な
  • IRCつかわないとなあ。
  • elispよもう。(どのあたり読むのがおすすめなのかきになる
  • tcodeでわからなくて変換した場合は教えてくれることに気がついた。とりあえずひらがな覚えよう。
  • アウトプットしないとなあ。
  • 去年からの疑問が解消されました(すごく些細で個人的なことなので伏せる

そんな感じでざっくりとかいてみました。
感想をかくのは苦手なのでご了承ください。
kiwanamiさんとたくさん話してしまい、恐縮しまくりなのを隠しながらがんばりました。
折角遠出したのでもっと積極的にいろんな方と話しにいかないとといけないなと反省しつつ、次回はもっとがんばろう。