[Ruby]twitterからmixiボイスにマルチポストするRubyスクリプトをforkしてみた。

http://d.hatena.ne.jp/gigi-net/20090918/1253224665使ってみたら1.9.1で動かしてみたら動かなかったので改造した。すでにそれPra!できるのでそっちを参考にするほうがよいです。 mixiボイス用のPraggerプラグインを作ってみた - big-eyed-hamster’s diary…

ことえりでdvorak。

Macでdvorak配列を使う方法はいろんな方がかいていらっしゃるのですが、ことえりをつかってて英字入力も日本語入力もdvorakな場合は以下の感じにするとよいです。 ことえりの環境設定を開く。 英字入力時のキーボード配列をDvorakに変更する。 以上です。 言…

anything.elのsourceをanythingしてみた

anythingのソースを作ってみようと思って最初に浮かんだのがこれでした。 定義済みのanything用のソース一覧からanythingして、選択したソースでanythingするだけ。文章にするとわかりづらい(汗 anything-sourcesになにを設定しようか迷っているときつかえる…

ひとりDebian勉強会 その2 dpkg-deb

前回から2ヶ月近くあきましたが、そろそろ書かないと忘れてしまいそうです。すでに忘れてますが。前回はバイナリパッケージ(.deb ファイル)の構造を確認し、手動で展開しましたが、dpkg-debを使うとこれを簡単に行うことができます。他にもバイナリパッケー…

英辞郎第四版買ってみた。emacsで使いたい。 sdcv編

emacsで使える辞書ツールが他にもあったので紹介します。sdcvというstardictのコマンドラインバージョンでこれをemacsから使うことができます。ここでは、[id:eiel:20090110]にて作成したpdicの1行形式を利用します。 sdcv とりあえず、インストールしましょ…

ひとりdebian勉強会 その1 .debファイル

ひそかに勉強会とか参加したいと思ってたりなのですが、地方民なのでなかなか足が踏みでてくれません。とはいえ、ひとりで調べて日記にでも書いておけば、突っ込んでくれる親切な方や初心者にも役に立つ情報が残せるはずだ!ということで、挑戦していきたいと…

英辞郎第四版買ってみた。emacsで使いたい。 sdic編

[id:eiel:20090110]のつづき。テキスト形式にしてしまえばこっちのものです。 とはいえ、sdicについてくるeijirou.perlで変換すればいいというわけにもいかないです。*1というわけで、rubyでかいてみた。gene.perlを参考にした。 #!/usr/bin/ruby -Ku def ma…

英辞郎第四版買ってみた。emacsで使いたい。 導入編

前々から英辞郎欲しいなぁ。と、思っていたところ書店で目撃。購入してみた。しかし、Linuxな環境に生きる僕の選択としては間違いだったらしい。はじめに書いておくと、emacsで英辞郎を使おうと考えてる人はまだ購入前なら、テキスト形式で購入するほうが幸…

stumpwmのキー設定

stumpwmのキーの設定方法など 設定は~/.stumpwmrcに書きこみますが、ちょっと実行してみるだけなら、C-t*1 C-:の後に入力するなり、端末でstumpish "eval [式]"するとよいです。 プレフィックスキーの変更(エスケープキーの変更) デフォルトではC-tに設定さ…

stumpwmはじめました。

はじめました。といいつつも、二週間ぐらいになります。今年はウィンドウマネージャをawesome、ratpoison、xmonad、compiz+gnome、KDE4、compiz+xfceという順番で変えてきたんですが、stumpwmにおちつきそうです。一時期xmonadにおちついてたんですが、compi…

simple-hatena-modeいれてみた。

とりあえず、テストかきこみ。これで気軽に日記がかけるはず! と、何度もポストしてるなんてつっこんだらだめです。 気軽にかきこめるだけで楽しくなってくるから不思議ですね。 折角なのでインストール時のメモ。環境はdebianっす。 hw.pl実行時にモジュー…

シェルでクリップボード(セレクション)を操作する。

忙しいんです。というのは言い訳にもならないんです。 適当にメモからネタひっぱりだしてみます。 コマンドの出力結果を他にペーストしたいとき、 以前はマウスでドラッグしてがんばったものです。 また、コピーした結果を入力するのにechoとかcatとかつかっ…

コピー&ペースト

マウスでドラッグした部分がコピーされて、センターボタンでペーストできるのは世の中の常識だけれども、 Shift + Insertでペーストできることに今日はじめて気づいた。 emacsでコピーしたものを端末でペーストするときいちいちマウスもってたのは秘密で。わ…

ies4osxをインストールしてみる。

環境は MacOSX 10.4.11 全体の流れは以下の感じ darwineのインストール ies4osxのインストール ies4osxに日本語フォントを追加 darwineのインストール http://www.kronenberg.org/darwine/ あたりからダウンロードしてかいてあるとおりにした。日本語フォン…

emacsで英和と和英辞書 sdic

sdicのパッケージがあることに今更あることに気づいてインストールしてみた。 環境はamd64なlenny。 流れとしては以下ように。 sdic sdic-edict sdic-gene95パッケージをインストール .emacs.elに設定を記述 emacs再起動 まず、パッケージをインストール sud…

qmail+vpopmail環境でメールが複数届く

qmailとvpopmailの組み合わせでメールサーバを運営していると、同じメールが3通や4通が届くことがある。というか、届いてた。vpopmailのquotaを使ってメールボックスのサイズ設定指定している場合この現象がおこることがあるようだ。 詳しい発生条件はよくわ…

amd64な環境でflash

amd64なdebian環境(lennyで実施)でflashを見れるように。 対応ブラウザはmozilla系統。だとおもう。iceweaselで動作を確認。方法自体はいろいろあるみたいだけどnspluginwrapper使う例を採用。以下作業内容 wget http://fpdownload.macromedia.com/get/flash…

DNSがらみのトラブルってなんだか気づきにくい

net

なんとなくサーバからの応答が遅いってときはDNSを疑ってみるのはよい選択肢だと最近思う。 ロードアベレージが高いわけでもなくて、特定のサービスの応答が遅いせいで、そっちばっかりに目がいってしまい気づかないことがあるのですが、ログの記録やらでさ…